見た目だけじゃない。結果で信頼を築くデザインをダンダダンと。ダンダダンデザイン

ダンダダンデザインの大事にしていること

デザインは「感覚」ではなく「成果を生み出すプロセス」だと考えています。

ダンダンデザインのダン睦と申します

Webサイトは、公開して終わりではありません。
ヒートマップなどのデータ解析をもとに、実際のユーザー行動を“見える化”し、課題を特定・改善を繰り返す。
そのPDCAを丁寧に回すことで、初めて本当の成果が生まれると信じています。

私は、ヒートマップという「根拠ある武器」を使いながら、あなたと「同じ目線で走り続けるデザイナー」でありたいと思っています。数字の裏にある“人の想い”を見つめ、成果と信頼を一緒に育てていきます

ダンダンデザインのダン睦と申します

サービス一覧

pic1
lppic
banneepic

ホームページ制作

ランディングページ制作

WEB画像制作

企業コーポレートサイトや会員サイト、採用サイト等、Wordpressを使用したホームページ制作いたします。

エンドユーザー目線に立ったランディングページ制作を通じて、お客様のビジネス目標達成をサポートいたします。

バナーやアカウントヘッダー画像、SNS広告、LINEリッチメニュー等のあらゆるサムネイル画像を制作いたします。

サービス一覧

pic1

ホームページ制作

企業コーポレートサイトや会員サイト、採用サイト等、Wordpressを使用したホームページ制作いたします。

lppic

ランディングページ制作

エンドユーザー目線に立ったランディングページ制作を通じて、お客様のビジネス目標達成をサポートいたします。

banneepic

WEB画像制作

バナーやアカウントヘッダー画像、SNS広告、LINEリッチメニュー等のあらゆるサムネイル画像を制作いたします。

WEBサイト制作は、公開して終わりじゃない。

“ヒートマップ解析士”だからできる、根拠あるWEBサイト改善サポート

heatmap_pic

WEBサイトは公開して終わりではなく、ユーザーの反応をもとに改善を重ねていくことが大切です。その改善サイクルに欠かせないのが PDCA です。

pdca-pic

ヒートマップ解析は、ウェブサイト上でどこが読まれ、どこで離脱されたかを‘色’で視覚的に示します。PDCAサイクルのCheck(評価)フェーズでヒートマップを活用することで、ユーザー行動を赤や青などの色で可視化でき、根拠に基づいた改善案(Act)を提案できます。

青は「ユーザーの関心が届いていない場所」。改善を重ねることで、少しずつ“赤=注目されるエリア”へと育てていきます。このようにPDCAを回すたびに、根拠ある改善が積み重なり、WEBサイトはより成果に近づいていきます。

WEBサイト制作は、
公開して終わりじゃない。

“ヒートマップ解析士”だからできる、根拠あるWEBサイト改善サポート

WEBサイトは公開して終わりではなく、ユーザーの反応をもとに改善を重ねていくことが大切です。その改善サイクルに欠かせないのが PDCA です。

pdca-pic

ヒートマップ解析は、ウェブサイト上でどこが読まれ、どこで離脱されたかを‘色’で視覚的に示します。PDCAサイクルのCheck(評価)フェーズでヒートマップを活用することで、ユーザー行動を赤や青などの色で可視化でき、根拠に基づいた改善案(Act)を提案できます。

heatmap_pic

青は「ユーザーの関心が届いていない場所」。改善を重ねることで、少しずつ“赤=注目されるエリア”へと育てていきます。このようにPDCAを回すたびに、根拠ある改善が積み重なり、WEBサイトはより成果に近づいていきます。

\ 先着5名様限定!/

「ヒートマップ無料導入+改善提案」サポート実施中。

clarity_pic
report_pic

まずは実際に、ヒートマップツール「Clarity」を無料で導入させていただきます。

ユーザーが「どこを見て」「どこで離脱しているのか」を色で可視化できるツールです。

さらに、LP公開後1,000PV(=ページが1,000回見られた段階)でヒートマップを使ってユーザーの動きを分析し、その結果をまとめた改善レポートを無料でお渡しします。

一定の閲覧数が集まることで、より精度の高い分析が可能になり、「感覚ではなく、根拠に基づいた改善提案」を行うことができます。

(※1,000PVを目安にしているのは、データの信頼性を高めるため。アクセスが少ない状態では「たまたまの動き」が反映されやすく、正確な改善ポイントが見えにくいためです。)

関わった企業様

お客様の声

girl1pic

「丁寧なヒアリングで理想の形に」

制作前にしっかりとヒアリングをしてくださり、自分の思いやイメージをくみ取ってデザインに落とし込んでいただけました。こちらの言葉足らずな部分まで理解して形にしてくれるのが、とてもありがたかったです。(NM様/20代/女性)
※クライアント様の秘密保持のため社名/お名前は伏せさせて頂いております

boy1pic

「信頼できるパートナー」

最初のやり取りから最後まで、とても誠実に対応していただきました。小さな疑問にも丁寧に答えてくださり、安心してお願いすることができました。仕事を任せてよかったと心から思います。(TM様/30代/男性)
※クライアント様の秘密保持のため社名/お名前は伏せさせて頂いております

girl2pic

「初めての依頼でも安心できました」

Web制作を依頼するのは初めてで不安もありましたが、進め方をわかりやすく説明していただき、安心して進めることができました。ヒートマップ解析の導入もご提案いただき、採用はしませんでしたが、サイト改善を意識するきっかけになりました。( MT様/40代/女性)
※クライアント様の秘密保持のため社名/お名前は伏せさせて頂いております

boy2oic

「またお願いしたい!」

納品いただいたデザインが予想以上の仕上がりで、とても満足しています。対応もスムーズで安心できましたし、次の機会もぜひお願いしたいと思えるデザイナーさんです。(OM様/50代/男性)
※クライアント様の秘密保持のため社名/お名前は伏せさせて頂いております

ご依頼の流れ

contact _pic1

1.お問合せ

お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 内容確認後、2営業日以内にメールにてご連絡させていただきます。

contact _pic2

2.ヒアリング

ヒアリングシートをお送りしますので事前記入をしていただき、それを元にZoomやMeetなどのコミュニケーションツールを使用しヒアリングさせていただきます。

contact _pic3

3.お見積り・ご契約

打ち合わせ後に正式なお見積りを算出します。ご納得いただけましたらご契約とさせていただき着手金のご請求書をお送りします。

contact _pic4

4.素材などの事前準備

画像素材、文章、ロゴなどのご準備をお願いします。準備物が揃いましたら制作スタートです。

contact _pic5

5.デザインお打合せ

構成案を元にデザインを制作します。都度、お客様とご連絡をとりながらデザインのすり合わせを行い、完成まで進めていきます。ご要望は細かなことでもお申し付けください。

contact _pic6

6.ご納品

【画像納品】【実装】が終わりましたら納品完了とし、ご請求書をお送りさせていただきますので所定期日までにお支払い手続きをお願いいたします。

お問い合わせ

お問合せは下記メールフォームよりお気軽にお問合せください。 プライバシーポリシー同意の上、ご依頼やご相談などお気軽にお問い合わせくださいませ。
※内容確認後、2営業日以内にメールにてご連絡させていただきます。

    必須お名前

    必須メールアドレス

    ※半角英数字でご入力ください

    必須お問合せ内容を選択してください(複数選択可)

    必須お問い合わせ内容詳細

    勝手にダン通信

    こんにちは!このブログでは、Webデザインに関する知識や、依頼時に役立つポイントをわかりやすくまとめています。 「初めてデザインを依頼するけど、何から始めればいいの?」という方でも、読みながら準備ができる内容です。 ポートフォリオの制作裏話や、配色・LP設計のコツなど、実務で使える情報もいっぱい投稿予定です。 気になる記事から気軽に読んでみてくださいね^^

    No Posts Found!

    上部へスクロール